カチャカを複数台制御し自動化を促進!Kachaka Fleet Manager

2025年夏ごろに自律走行搬送ロボット「カチャカプロ」を複数台制御し自動化を促進するシステムの「Kachaka Fleet Manager」がリリース予定です。このシステムを使うことで何が出来るのか詳しく解説します!
Kachaka Fleet Managerとは
「Kachaka Fleet Manager」は、複数台のカチャカプロをまとめて最適運用するシステムで、距離やバッテリー稼働状況からカチャカに最適な指示を送る「配車管理」、狭いエリアでの交通整理を行う「管制管理」などが行えます。
①配車管理

距離・バッテリー残量・稼働状況から最適なカチャカプロに指示を出すことができ、搬送のロスを無くすことで作業効率がアップします。
②管制管理

単独走行エリア・待機エリアを設定することが可能となりカチャカプロが1台しか通れないような狭い通路などの交通整理を行うことが可能です。
実際の管理画面


利用に必要なもの

「Kachaka Fleet Manager」を利用するためには、「カチャカコントローラー(買い切り)+「Kachaka Fleet Managerライセンス(年間)」が必要となります。
利用環境

「Kachaka Fleet Manager」は、以下の機器を同一のWi-Fiに接続する必要があります。
・カチャカコントローラー
・カチャカプロ
・タブレット等
カチャカプロ(kachaka Pro)紹介動画

当社では、実際にロボットを持ち込んだ無償のデモンストレーションやレンタルを行っています。導入を検討中の方で、ロボットの動きを見てみたい方はぜひ当社にご相談下さい。
OTHER COLUMN
その他の技術情報・コラム

今注目のヒューマノイドとは?意味や特徴を分かりやすく解説!
>>企業におけるヒューマノイド活用の最前線をご紹介! 目次1 ヒューマノイドとは?1.1 ヒューマノイドの意味1.2 ヒューマノイドの特徴2 ヒューマノイドに使われている技術2.1 人工知能(AI)2.2 センサー技術2 […]

カチャカを導入することで何が出来る?業務へのカチャカ導入のススメ
カチャカとは、株式会社Preferred Roboticsにて製造されている小型の自律走行ロボットです。カチャカファニチャーと呼ばれる専用の棚とドッキングし、必要なものを必要な場所に運ぶことができます。この記事では、カチ […]

協働ロボットの安全規格とは?導入前に押さえておくべきポイントを解説!
目次1 1. 協働ロボット導入の背景と安全性の重要性2 2. 協働ロボットの安全規格の概要3 3. 安全規格に基づく導入プロセス3.1 (1) リスクアセスメント3.2 (2) セーフティ設計3.3 (3) 試験運用4 […]